映画 友という領空侵犯―『ロボットドリームズ』を観て 【パブロ・ベルヘル監督の映画『ロボットドリームズ』】 ネット上で知り合ったひろひろ(ナギ)さんが『ロボットドリームズ』について書き記し、それに私も追随してこの映画について書いておこう――というのが今回の趣旨。満を持してひろひろさんが提起した... 2025.10.13 コンピューターテレビビジネス写真・カメラ動物性教育文学映画書籍未分類科学美術音楽
美術 母子猫のイラスト―フェイマスなアンディ・ウォーホル 【伴田良輔著『奇妙な本棚』より「ウォーホルの母子猫」】 アンディ・ウォーホル(Andy Warhol)の母親にまつわる猫が可愛い。 我が敬愛する文筆家・芸術家、伴田良輔氏の名著『奇妙な本棚』(芸文社/1993年刊)から、前回は「キスの連鎖」... 2025.10.04 ビジネスミステリー写真・カメラ動物文学書籍美術雑貨食べ物
スポーツ 岸本佐知子さんのホチキスの話 【岸本佐知子さんの「吹雪」】 翻訳家でエッセイストの岸本佐知子さん。PR誌『ちくま』(筑摩書房)で連載しているコラム「ネにもつタイプ」が怪しいくらいに面白いので紹介し続けている。前回はことばの死語の話だった。ことばにも死後――死語によって漂... 2025.06.03 スポーツビジネスミステリー写真・カメラ文学文房具書籍科学美術雑貨音楽
文学 内田樹の「ことばとは何か」をふまえて 【高校用国語教科書『精選 国語総合 現代文編 改訂版』(筑摩書房)】 日増しに、先々の長編小説など書けないと思ってしまう。いや、一週間ごとにそう思うのだ。名の通った文人方々の作品なり評論なりに目を通していると、自分のちっぽけな存在が木っ端微... 2025.04.25 コンピューター写真・カメラ動物学校文学書籍未分類演劇科学食べ物